お知らせ
- 2025-04(1)
- 2025-03(5)
- 2025-02(3)
- 2025-01(3)
- 2024-12(4)
- 2024-11(3)
- 2024-10(3)
- 2024-09(3)
- 2024-08(4)
- 2024-07(4)
- 2024-06(5)
- 2024-05(1)
- 2024-04(2)
- 2024-03(4)
- 2024-02(2)
- 2024-01(6)
- 2023-12(5)
- 2023-11(2)
- 2023-10(4)
- 2023-09(2)
- 2023-08(2)
- 2023-07(3)
- 2023-06(3)
- 2023-05(3)
- 2023-04(3)
- 2023-03(4)
- 2023-02(4)
- 2023-01(3)
- 2022-12(5)
- 2022-11(2)
- 2022-10(3)
- 2022-09(3)
- 2022-08(2)
- 2022-07(4)
- 2022-06(4)
- 2022-05(3)
- 2022-04(3)
- 2022-03(2)
- 2022-02(3)
- 2022-01(4)
- 2021-12(7)
- 2021-11(3)
- 2021-10(4)
- 2021-09(4)
- 2021-08(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(4)
- 2021-05(3)
- 2021-04(2)
- 2021-03(1)
- 2021-02(2)
- 2021-01(3)
- 2020-03(1)
2021/07/09
行ってきました。
先日、エルパークでの「コロナワクチン」講演会に
行ってきました。人類初の遺伝子組み換えワクチン。
一般のお医者さん達も殆ど知識がないようです。
講演会では、井上正康名誉教授が熱心にワクチンを
打つ意味がない事やリスクについて、更にマスクの事や
PCR検査の事までわかりやすく話していました。
コロナワクチンを打たないように、家族とも話し合って
欲しいとゆう事を何度も、何度も言っていました。
その為にも、井上名誉教授の本を読んで欲しいと思います。
そして、是非、家族や知人に教えてあげて下さい。
ここに紹介します。
「新型コロナが本当にこわくなくなる本」
井上正康 松田学
「本当はこわくない新型コロナウイルス」
井上正康
「コロナワクチン幻想を切る」
井上正康 坂の上零
どれも読みやすく、
コロナワクチンを打つ前に、知って欲しい内容が満載です。
私の周りでも、コロナワクチンを受けた後、亡くなられた人や
異常行動、人格が大きく変化して攻撃的になったとか・・・・
色々聞こえてきてます。
皆も、もう一度きちんと考えましょう。
そして、勇気をもってマスクをはずしましょう。
さて今月は18日に青森で「歯と体の関係とホメオパシー」の
勉強会です。午後は「ファーイストフラワーエッセンス」です。
多くの方々の参加をお待ちしています。
そして、25日は仙台の勉強会です。テーマは「チャクラとホメオパシー」
です。午後は「ファーイストフラワーエッセンス」です。
こんな時だからこそ一緒に学びましょう。お待ちしています。
2021/06/25
勉強会です。
27日(日)は勉強会です。テーマは「歯と体の関係・ホメオパシー」です。
毎日色々な問い合わせがあります。
こんな状況だから不安も大きいのでしょう。わかりますよ。
だからこそ参加してください。そして、その場で疑問や、質問をしてくれれば
他の皆と共有できると思います。
参加申し込みして下さい。お待ちしています。
2021/06/15
コロナワクチンの講演会
皆さん、ぜひ参加しましょう。
7月4日(日)14:30~17:30 18:00~交流会
エルパーク仙台ギャラリーホール(6F)
井上正康 大阪市立大学名誉教授講演会
詳細は仙台のごとう整形外科のコラムを
みて下さい。もちろん私は参加します。
2021/06/14
お待たせしています。
気付いたら、もう6月中旬・・・早いですね。
下半期勉強会スケジュールも載せなきゃと思いながら
あれこれ悪戦苦闘しています。
もう、決まっているのですが・・・・とりあえず・・
来月分だけお知らせしておきます。
7月25日(日)午前 チャクラとホメオパシー
午後 スピリットウォ―ターレメディ(3種)
8月以降はきちんと載せておきます。もう少しお待ちください。
さて最近、ワクチンの事で問い合わせが多く、その対応で
毎日ヘロヘロです。本当に皆心配なんですね。でも…皆には
ホメオパシーがあるじゃないですか。
寅子先生が色々頑張ってくれてますよね。後はそれぞれが
自分の体に責任を持たなきゃね。症状を恐れずに
受け入れていきましょう。
症状の意味や好転反応の意味を正しく知ることで
本当の自分が見えてきます。勇気をもって
もう少しだけ強くなりましょう。そして子供たちや若い人達に
安心してもらいましょう。その為に学び続けましょう。
待っています。